ゾウに追われて気がついた、住まいの基本。1/2
アフリカに2年いた頃、ゾウに追いかけられたことがあります。
*1これはイメージ写真です。遭遇時の写真は一番下に。
それは、カスング*2というナショナルパーク内のダートの道を、レンジャーと二人でバイクで走っていたときのこと。進行方向少し先の茂みから、ガサガサと大きなゾウが現れたのです。すごく近く感じたけれど、実際2・300メートルは離れていたはずです。それでも、地続きで、相対して、その大きさの存在感をただただ圧倒的に感じていました。
レンジャーは念のためバイクを反対に向けておこうと言い、2台のバイクを反転させたあと、私たちは写真撮ろうと盛り上がっていました。
その大きなゾウは、長い鼻を持ち上げてヒクヒクさせ、こちらの匂いを嗅ぎはじめました。
つづいて耳を横に広げ、パタパタさせました。
後で聞いたところによると、それは威嚇の合図なのだとか。
しばしの沈黙ののち、突然、わし、わし、とこちらに向かってきました。
ゾウはああ見えて、時速40キロで走れます。
!!!
逃げろ!
それはもう、ライオンに追われるシマウマのきもち。
フクロウに狙われた小動物のきもち。
どうやら、茂みの中に他の仲間がいたようで、それを守ろうとしたらしい。キックスタートのバイクのエンジンを必死ででかけて、一心不乱にもと来た道を走りました。
いやあ、エンジンが掛かってよかった。ダートで転ばなくてよかった。
何とか無事逃げ切ることができて、今ここにいるという訳です。
生きもののいのちは紙一重だなあと。
あれ、住まいの話はどこかに行ってしまいました。
長くなったので次回に続きます!
*1 これがたぶん、遭遇時の写真。
*2 Kasungu national park
マラウイにある国立公園。以下の動画、1:30-3:30あたりをみていただくとパークの雰囲気が分かります。Taking back Kasungu-(カスングを取り戻せ)という野生動物保護が主題なので、殺害された動物の映像が出てきます。苦手な方はご注意ください。3:02秒あたり、両側が茂みの部分が、遭遇場所とうり二つ!
*蛇足
車で回るサファリなら、動物たちも慣れているので、こんな目にあうことはありません。
ライオンに襲われて死亡!なんていうのは新聞に載るレベルです(全くないわけではない笑)
コメントを残す