menu
TOP
MISSON
SERVICE
ABOUT
BLOG
Blog Block
曲がり梁の、あひるちゃん。
2021-01-13
伝統工法
2年前、荒山林業さんで切らせてもらった材の中に、曲がった材がありました。 根曲がりといって、雪や斜面の影響で曲...
【壁倍率】土壁7センチ塗れば、片筋交いと同じくらい!
2021-01-06
伝統工法 / 土壁
土壁、ほんとに楽しいんだってば! ということを伝えたいですが、今回は、ちょっと仕様の話をしてみます。 (壁倍率...
【動画あり】梁の仮組みと「継ぎならし」
2020-12-29
伝統工法 / 動画
作業場では刻みが進んでいます。 先日、追掛大栓の「継ぎならし」という作業にお邪魔してきたので、ご紹介します! ...
6年長持ち、食洗機で使える木のお椀。
2020-12-21
kitchen / 食
食洗機で洗える木のお椀。6年長持ちした木のお椀が結構優秀と思うのでご紹介してみます。 左がBefore、右がA...
2020年の竹を切る。
2020-11-26
伝統工法 / 土壁 / 竹
少し前に、現地にこんな看板を立てていました。 といいますのも実は、去年切って割って節を取った竹、...
表参道の、左官を見にいく。【GYRE】
2020-11-22
左官
先日、急を要する用事があり、関東に行っていました(※無事二週間経ちました)。 帰りに、表参道に寄り道。 CON...
0から1へ、基礎工事。
2020-11-13
建築
ついに基礎工事に着工です! 下見に来た基礎屋さんの「道路は下がることはないから地盤を少し上げたほうがよい」とい...
【 剛構造と柔構造】youtubeで見る、地震での揺れかた。
2020-11-01
伝統工法 / 建築
現在一般的な住宅のつくり方である「在来工法」と、今回建てようとしている「伝統構法」。 違いは色々あるのですが、...
不動産取得税、そのまま払わないで。還付!不課税申立て!
2020-10-16
建築
不動産取得税、来ました! ポイントとしましては、納税通知書は、軽減がされていない金額が記載されているので、その...
more blog posts >