木と土と竹のいえ

木と土と竹のいえは、「木組み土壁」と呼ばれ、釘を使わず手刻みで加工した木の軸組に、竹で下地をつくり、そこに土を付けていくつくり方。昔ながらのつくりかたですが、木材利用・耐震・調湿などの面で、日本に最もフィットするつくり方だと考えています。200年持つ木組みの軸組は、それだけで最強のエコハウス。その構造を断熱などの技術とプレーンなデザインでアップデートし、次につないでいきたいと考えています。

木と土と竹のいえ 3つの特徴