menu
Landschaft

板塗装

公開日:2022-01-02 カテゴリー:信州, 木と土と竹の家 タグ:

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

 

年末に、板塗装していました。

外壁材は、有賀製材さんのカラマツ。

きれいなところはもったいないですが、緑に囲まれる地味な家…というのがイメージでして、塗らせていただきます。

 

カットされる部分などには、ヤニツボが。

でも、このヤニ成分があるから強度もあるのですね、カラマツは。

 

 

 

ヤニの部分は塗装をはじきます。どうしようかな?

 

塗料は、柿渋に墨(松煙)を入れたもの。

自然素材でいいのですが、他の部分を汚しそうでヒヤヒヤします。

焼杉なんかも施工する人にとっては結構面倒な仕上げなのだなと、自分でやってみて気づきます。

私の母は書道をする人で、よく手に墨をつけてます。

私も手に色々汚れをつけている人生。血は争えないんでしょうか(笑)。

 

ちなみにこの塗料、江戸時代ころはよく使われていたと書いてあります。

山ゼミで学んだことによると、江戸時代は森林資源が枯渇していたとか。

節を塗りながら、そのころはいい材がなかったから塗装したのかも、と思いました。

松本城が黒いのも、その理由なのでしょうか?

 

自然素材なのでそのうち薄くなりますが、まあまた塗りなおせばいいですね。

あーでも養生が大変そう!

 

 

sponsored Link